最近のできごと
「山河に学ぶ」学校だより 第11号
「山河に学ぶ」学校だより → 学校だよりNo.11 ... 詳しく読む
最近のできごと
「山河に学ぶ」学校だより → 学校だよりNo.11 ... 詳しく読む
「山河に学ぶ」学校だより → 学校だよりNo.10 ... 詳しく読む
3月7日、6年生に感謝の気持ちを込めて、「6年生を送る会」が開かれました。児童会やたてわり活動、運動会等の様々な行事ををリードし、一生懸命に取り組んできた6年生。そんな6年生に感謝の気持ちをこめて、各 ... 詳しく読む
最初は曇り空でしたが、ロケットの発射に合わせたかのように、青空が広がってきました。3月6日、卒業を控える6年生が、おもしろ科学工房の方々に教わりながらロケットを制作し、打ち上げました。「中学に行ったら ... 詳しく読む
1月26日、3年ぶりとなるスキー教室が駒ケ根高原スキー場で開かれました。当日は晴天!絶好のスキー日和で最高のスキー教室でした。グループごとにインストラクターの方に教わりながら、楽しい一日を過ごすことが ... 詳しく読む
穏やかな天気の冬休みを終え、3学期がスタートしました。とても寒い日々ですが、体育館で3学期の始業式が行われました。今日は3年生と5年生の代表の児童が、3学期に向けて目標を発表しました。学校長からは「勉 ... 詳しく読む
「山河に学ぶ」学校だより → 学校だよりNo.9 ... 詳しく読む
長かった2学期も、最終日となりました。今日の終業式では、まず1・2年生が2学期の思い出をスライドにして発表しました。自分のパソコンを使い、思い出の写真と文章を作って、堂々と発表していました。次に6年生 ... 詳しく読む
12月21日、低学年の子どもたちが、地域の方に教わって「おやす」を作りました。「おやす」は、お正月に神様へお供えものをするものを入れる食器のことです。今まで作ったことがある人もいれば、初めての子もいま ... 詳しく読む
12月15日、今年からたてわり班で進めてきた「千代祭り」を行いました。たてわり班で考えたお店は、バラエティーに富んでいました。お魚釣りやクイズ、ウォークラリー、的あてなどなど、どれもよく考えられていて ... 詳しく読む